結論から言うと、難しい。

ChatGPTのおかげで、シンプルな表示ならすぐに作ることができたのだけど、すごく大変だった。

HTMLやCSSならまだしも、PHPとかJPとかでてくるから、何をやってるんだ?というのが正直な話。

でも、一応表示はされているのだけど。

これなら、無料テーマのCocoonを使った方がコンテンツ重視の人には良いと思う。

勉強目的ならどんどんやった方がいいと思うのだけど。

WordPressのオリジナルテーマを作成するのがなぜ難しいのか

基礎ができていない段階でPHPとかJSとかを活用しないといけないから、呼び出し方とか良くわからないのも当然なんだよね。シンプルな見た目だけならいいんだけど、どんどん拡張していくとなると知識が必要になるから。制作する側ではない人がやるにはハードルが高い。

WordPressのオリジナルテーマを作ってみた感想

今回、オリジナルテーマで簡単に作ってみたけど、自分ひとりの力では無理だった。検索したり、ChatGPTに聞いたりしてやっとできたのが、シンプルな見た目。

カスタマイズはしやすいけど、それだけ力がいる。

自分はすぐに最低限のファイルだけ作ってアップして、既存のブログでテーマファイルエディッター内で編集したので、あまりおすすめじゃない。

ワードプレスのオリジナルテーマの本も持っているんだけど、この内容で作ると店舗ぽいイメージになると思ってやらなかった。だけど、素直にこれで一度やった方が良かったかもしれない。これはローカル環境でできる内容だから、サーバー代はかからないし学ぶには良いかも。


WordPressオリジナルテーマ制作入門

WordPressオリジナルテーマ制作入門

Amazonで見る

まとめ

今回、ワードプレスのオリジナルテーマを作成して分かったことは、最低限の知識がないと何をやってるか分からないということ。でも、とりあえずやってみて肌で感じてみるのは勉強になった。このファイルなぜ必要なんだ?今はいらないでしょ、って思っても、簡単な見た目にも必要な記述が必要だったりするのだ。力不足だと思えば、その部分を補っていけばいいし気づきもあるわけで、とりあえずやってみることは悪いことじゃない。ただ、難しいから段階を踏んでからの方が効率は良いとは思うって話。